てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

Netmikoで 「TELNET」経由のネットワーク機器自動化を試す

■ はじめに

Netmiko とは、Cisco IOS や Juniper Junos などのネットワーク機器にSSHでログインして操作するのを助けてくれるPythonのライブラリです。 例えば、ログインやコンフィギュレーションモードへの移行、ログアウトなどの操作は関数として抽象化されています。 IPアドレスやOSPFの設定など、細かい設定はコマンドを直接指定するタイプです。

github.com

上記リポジトリの説明にはSSH接続と記載されていますが、過去のリリースノート等を確認するとTELNETでも接続できるようです。 今回はCisco IOS機器へのTELNETを試してみます。

[参考] Netmiko 1.0 Release · Issue #245 · ktbyers/netmiko · GitHub

[通常の使い方] Netmiko Quickstart - Network to Code, LLC

【ご注意】
盗聴や改ざん等のセキュリティ上の観点により、
TELNETではなくSSHが推奨されます。
この記事はTELNETを推奨する意図はありません。
ネットワーク自動化系のライブラリやツールは、
CLIはSSH経由のものが多いため「TELNETが可能なものもある」
ということを知識、経験としておさえておくために
検証した結果を記事にしたものです。

■ 準備

Netmiko をインストールします。

pip install netmiko

■ コード

以下の要件のコードを記述します。

  • TELNETでログインして、vlan 1 の description を設定
  • 事前事後で running-config を確認

Netmiko の仕様として、通常通りSSHであれば device_type"cisco_ios" と指定するところ、 "cisco_ios_telnet" と指定するところがポイントです。

from netmiko import ConnectHandler

# デバイスのタイプやIPアドレス、認証情報をディクショナリで定義
cisco = {
    "device_type": "cisco_ios_telnet",
    "ip": "192.168.1.13",        # 接続先のCisco IOS機器
    "username": "testuser",      # ログインユーザー
    "password": "testpassword",  # ログインパスワード
    "secret": "enablepassword"   # enable パスワード
}

# TELNET接続して、コネクションオブジェクトを取得
net_connect = ConnectHandler(**cisco)

# 特権モードへ移行する
net_connect.enable()

print("--- [●事前確認] ---")
# show コマンドを実行
output = net_connect.send_command("show run int vlan 1")
# 結果を出力
print(output)

# 実行したい設定コマンドをリストで定義
lines = ["int vlan 1", "description hogehoge"]
# 設定コマンドを実行(事前のconf tも自動で実行される)
output= net_connect.send_config_set(lines)

print("\n--- [●事後確認] ---")
# show コマンドを実行
output = net_connect.send_command("show run int vlan 1")
# 結果を出力
print(output)

# 切断
net_connect.disconnect()

■ 実行結果

以下のように description が正常に追加されました。

--- [●事前確認] ---
Building configuration...

Current configuration : 77 bytes
!
interface Vlan1
 ip address 10.0.101.1 255.255.255.0
 ip ospf cost 10
end


--- [●事後確認] ---
Building configuration...

Current configuration : 99 bytes
!
interface Vlan1
 description hogehoge
 ip address 10.0.101.1 255.255.255.0
 ip ospf cost 10
end

■ 本当にTELNETか確認

念のため、本当にTELNET接続しているのか確認します。ここでは wireshark でパケットキャプチャして確認します。

※自身の管理下の環境で確認しています。 f:id:akira6592:20170528205334p:plain

さらに 「Follow TCP Stream」で当該TELNETセッションを流れを確認します。

f:id:akira6592:20170528205345p:plain

■ さいごに

Netmiko を利用して、TELNET経由で Cisco IOS 機器へ簡単な設定をすることができました。 ただし、冒頭の注意書きの通りTELNETはセキュリティ観点で推奨されません。 もし、既存の自動化システムの調査していてNetmikoが利用されている場合、SSHだと決めつけずにtelnetかもしれないという確認のきっかけにはなるかと思います。