てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

JANOG43 レポートその2【登壇編】自動化の行き着く先は?

はじめに 自動化の行き着く先は? 2019/01/23-25 に山梨県甲府市のコラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)で開催された JANOG43 Meeting in Yamanashi に参加してきました。(ハッカソンは1/22) 本ブログでは、3回に分けてレポートします。 その1 参…

JANOG43 レポートその1【参加編】

はじめに 開会宣言 2019/01/23-25 に山梨県甲府市のコラニー文化ホール(山梨県立県民文化ホール)で開催された JANOG43 Meeting in Yamanashi に参加してきました。(ハッカソンは1/22) 本ブログでは、3回に分けてレポートします。 その1 参加編(本記事)…

「Ansibleもくもく会 2019.01 ネットワーク編 in 富士通」にメンターとして参加しました

はじめに 2019/01/ に Ansible のハンズオンイベント「Ansibleもくもく会 2019.01 ネットワーク編 in 富士通」が、 富士通ソリューションスクエア PLYで開催されました。 ansible-users.connpass.com 本イベントに、メンターとして参加させていただいたので…

ネットワークのテスト自動化に利用できそうなツールまとめ

はじめに サーバーのテスト自動化といえば、 Serverspec や Testinfra 、infrataster などが有名ですが、ネットワークのテスト自動化については、みんなが口をそろえて名前を出すものがないような印象です。一方で、リスクの観点から設定変更の自動化より先…

[Ansible] Junos の設定投入後に commit せずに candidate config を取得する

■ はじめに Ansible は、Juniper Junos のネットワーク機器に対応していて、情報の取得や設定変更ができます。 Junos は設定投入後に commit することによって、実際の動作に反映されます。設定変更の流れの中で、commit 前の candidate config を確認したい…

Visual Studio Code の拡張をはじめて作ったときの流れ

■ はじめに Visual Studio Code の拡張をはじめて作りました。(自分向け) marketplace.visualstudio.com この記事では、経緯や作る過程などをまとめます。 ■ 経緯 このブログもそうなのですが、Markdown を書くことがよくあります。1つ個人的な悩みがある…

ネットワーク自動化ツールの選定ポイント(Ansible、Netmiko、NAPALM、Nornir)

はじめに 近年、ネットワーク機器への作業を自動化するOSS のツールやライブラリが増えてきています。この記事では、こんな観点でツールを検討するのが良いのでは、という自分の案をまとめてみます。 例示するツールとしては、Python で実装されている Ansib…

Juniper 機器が検証できるリモートラボサービス「Juniper vLabs」の利用方法

■ はじめに: Juniper vLabs とは Juniper vLabs とは、Juniper の仮想ネットワーク機器を検証用途でリモートから利用できる、無料のラボサービス(現在BETA版)です。非常にありがたいサービスです。 [2019/07/08 追記] Beta という表記がなくなったようです…