てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

[Ansible] 「つまずき Ansible 【Part31】Katacoda Ansible 101 をやってみる」ふりかえり

はじめに

2021/02/13 に、YouTube Live で「つまずき Ansible 【Part31】Katacoda Ansible 101 をやってみる」という配信をしました。

実際に作業しながら(ときには)エラーと戦って進めるシリーズです。

tekunabe.connpass.com

今回は、先日の Ansible Night Online 2021.02のクロージングでも案内があった、Katacoda Ansible のコースをやってみました。

このコースは、@irix_jpさん作成のコースで、ブラウザのみでAnsibleを体験しながら学習できる、初心者向けのものです。

実際にやったのは Ansible 101 というコースです。

www.katacoda.com


動画

youtu.be

  • 0:00 イントロダクション
  • 1:40 今週の気になりAnsible
  • 7:00 Ansible 101 Step 1
  • 10:56 Ansible 101 Step 2
  • 23:50 Ansible 101 Step 3
  • 28:13 Ansible 101 Step 4
  • 40:10 おわりに

■ (おまけコーナー) 気になり Ansible 👀

せっかくだいたい毎週配信できてるので、もっとタイムリーな情報があってもいいかなと思いました。 そこで、気になりAnsibleというかたちで、ここ一週間くらいで気になった issue や PR、リリースを紹介する時間を設けました。

今回は以下を取り上げました。

気になり リリース

気になり PR

■ やったこと

(ログを消失してしまったため、コース紹介兼ねて項目だけ・・)

対象コース

www.katacoda.com

Step 1

  • 準備作業

Step 2

  • Ansible の基礎、インベントリー、認証情報
  • 演習環境での Ansible の実行
  • ansible.cfg の確認
  • インベントリーの確認
  • 認証情報の確認
    • 【補足】 21:28あたりで、ansible コマンドの -u オプションで指定したユーザー名より、インベントリファイルで指定した ansible_user 変数が優先されたのは、正しい挙動です。公式ドキュメントに記載があります。

Step 3

  • Ad-Hocコマンドとモジュール
  • モジュールとは
  • モジュールの一覧 (andible-doc)
  • Ad-hoc コマンド
  • ping モジュールの実行
  • shell モジュールの実行
  • yum モジュールの実行
  • setup モジュールの実行

Step 4

  • Playbookの記述と実行
  • Playbook の基礎
  • playbook の作成
    • yum モジュールと、service モジュール
  • play パート
  • task パート
  • playbook の実行
  • タスクの追加
    • copy モジュール
  • 冪等性(べきとうせい)


おわりに

ブラウザだけでお手軽に Ansible を体験できてとても便利です。

参考

rheb.hatenablog.com


Part32にむけて

以下のネタを検討中です。気が向いたものをやります。 connpass申込時のアンケートでいただいたものも含めています。

  • 凡ミスTOP3(変数名間違いなど)
  • connection: local ななにか
  • Windows
  • cli_parse モジュール(Part15 の続き)
  • Ansible 2.10 関連
  • Ansible 3.0.0 関連
  • モジュールのテスト
  • AWXとの共存を念頭に入れたDirectory構成