はじめに Ansible には、やや特殊な ansible.builtin.meta というモジュールがあります。 このモジュールに、ロールの処理を正常のまま止めるキーワード end_role が、ansible-core 2.18.0 で追加されました。 changelogから: Add a new meta task end_role …
とあるコレクションのドキュメントを antsibull-docs でビルドしてたら、そのコレクションが利用している環境変数の一覧が掲載された environment_variables.html というファイルが生成されたことに、たまたま気が付きました。 見慣れないものだったので、他…
この記事は Ansible Advent Calendar 2024 の 24日目の記事です。 はじめに リリースや発表 AAP 2.5 リリース Policy as Code AAP 1.2 の Extended life cycle support (ELS) add-on 終了 ansible-core 2.17 / Ansible 10 リリース ansible-core 2.18 / Ansi…
この記事は Ansible Advent Calendar 2024 の 18日目の記事です。 はじめに AAP(Ansible Automation Platform) に含まれる、Automation Controller などの GUI のプロダクトを設定するための ansible.controller というコレクションがあります。 ansible.con…
はじめに 先日、JSTQB 認定テスト技術者資格試験のうち一番基礎的な Foundation Level (FL)を受験してきました。 以前から興味はあったのですが、2024年11月にシラバスが更新されたのをきっかけに受けてみようと思いました。 簡単ですがまとめます。 JSTQB …
この記事は Ansible Advent Calendar 2024 の 12日目の記事です。 はじめに タスクを loop で実行する際、ループを抜ける条件を指定する break_when というキーワードが、ansible-core 2.18.0 で追加されました。 changelogから: loop_control - add a break…
この記事は Ansible Advent Calendar 2024 の 9日目の記事です。 はじめに コレクションというと、モジュールやプラグイン、ロールを含む単位のイメージが強いかもしれませんが、Playbook も含めることができます。 たとえば、local.sakana コレクションに i…
はじめに 2024/10/17 に東京の虎ノ門で Red Hat Summit: Connect 2024 が開催されました。 www.redhat.com 拝聴したセッションや、ブースでお伺いした話などをまとめます。 Ansible Lightspeedを活用したPlaybook開発 生成AI で Playbook を作成できる「Ansi…
はじめに 2024年秋期のデータベーススペシャリスト試験(DB)を受験してきました。 この記事は、ただの個人的なふりかえりです。確実に不合格(午後の回答で空欄が半分以上)なので、勉強方法の参考にはなりませんのでご注意ください。 経緯 情報処理技術者…
はじめに AAP 2.5 のインストール Playbook を実行した時、以下のようなエラーの遭遇したことがありました。 "c{'gateway_proxy_url': 'https://aap25c:443 is not a valid URL'}"} インストールドキュメント通り、指定したインベントリホスト名は名前解決で…
はじめに 2024/09/30 に、AAP (Ansible Automation Platform) 2.5 がリリースされました。 Unlock your Automation Advantage with Red Hat Ansible Automation Platform 2.5 What’s new in Red Hat Ansible Automation Platform 2.5 | Red Hat Developer ww…
はじめに Automation Automates 2023 Japan での AAP のロードマップの話の中で、「Containerized AAP」という言葉がありました。その後、AAP 2.4 内で「Technical Preview」という扱いで提供が始まりました。 どんな感じか気になりつつ、試せていなかったの…
はじめに AAP(Ansible Automation Platform)2.4 の Full support 期限が 2024/10/01 と迫っていることから、次期の AAP 2.5 の足音が聞こえてきました。 (過去、サポート期限の表記が延長されたことはありました) Red Hat Ansible Automation Platform L…
はじめに ネットワーク機器の通常の show コマンド結果を、構造化データにパースしてくれる ntc-templates というパーステンプレート集があります。 TextFSM というパーサーに対応したテンプレートです。 例えば、Cisco IOS の 'show ip interface brief` の…
はじめに 2024/08/07 に、Red Hat 社主催で、Ansible に関する年次イベント「Ansible Automates 2024 Japan」がオンラインで開催されました 今回のテーマは「実践から学ぶインフラ自動化、国内事例大集合!」 events.redhat.com ほぼハッシュタグ #ansibleau…
はじめに 2024/07/03-05 に奈良県奈良市の奈良県コンベンションセンターで JANOG54 Meeting in NARA が開催されました。 本記事では、登壇の機会をいただいたプログラム「自動化の教育ってどうやってますか?」の、準備や当日のことなどをまとめます。 なお…
はじめに 2024/07/03-05 に奈良県奈良市の奈良県コンベンションセンターで JANOG54 Meeting in NARA が開催されました。 今回はありがたいことに、登壇の機会とブース出展があったため、現地で参加しました。 来場者数は過去最多 3,249人だったそうです。大…
Ansible Automation Platform の各サポート期限の表が以下のページにまとまっています。 access.redhat.com 見やすくてありがたいです。このサポート期限ですが、私が観測している範囲では伸びることがあるようです。 たまたま 2023年9月時点 にとったキャプ…
はじめに Ansible では、マネージドノード(自動化対象)が Linux の場合は、マネージドノード側の Python を利用します。どの Python インタープリターを利用するかは、設定項目 INTERPRETER_PYTHON (変数だと ansible_python_interpreter)で指定できます…
はじめに ansible-core 2.17.0 で Linux サーバーをマネージドノード(自動化対象)に実行したとき、以下のエラーに出くわしたことがありました。 SyntaxError: future feature annotations is not defined 調べてみると、マネージドノード側の Python が 3.…
はじめに 2024年5月の AnsibleFest 2024 のキーノートでたびたび「Policy as Code」という言葉が出てきました。Policy as Code 自体はほかでも耳にしますが、Ansible の場合は例えば、Playbook 中で指定するAWS インスタンスタイプを制限する、のようなこと…
はじめに いよいよ、という感じですが、ansible-core 2.17.0 で、マネージドノード(自動化対象)側での Python 2系と Python 3.6 のサポートがなくなりました。 テスト対象からも外されているため、サポートされているバージョンよりバグが起こる可能性が大…
はじめに 2024/06/12-14(現地展示期間として)に開催されたInterop Tokyo 2024に参加してきました。 ShowNet の展示やセッションを見てきましたので、いくつかまとめます。 ※ 口頭で聞いた内容を思い出しながら書いた記述が含まれます。正確な情報は一次ソ…
3つのネットワーク系コレクションが Deprecated ネットワーク系のコレクションのうち、以下のコレクションが Deprecated (非推奨)になっていました。 vyos.vyos frr.frr openvswitch.openvswitch 例えば vyos.vyos コレクション README.md には以下のよう…
はじめに Ansible から Terraform を呼ぶ terraform モジュールですが、現状 cloud.terraform コレクションと community.general コレクションの2つにあります。 ここまでの経緯や、現在の状況になっている理由をまとめます。 経緯 もともと terraform モジ…
はじめに Ansible の cloud.terraform.terraform モジュールは、Ansible から Terraform を呼べるモジュールです。 モジュールで指定するオプションに応じて、さまざま terraform コマンドが実行されます。 で、「このときは実際にどういうコマンドが実行さ…
はじめに タイトルがほぼ全てです。 Automation Controlle の API エンドポイントには、末尾のスラッシュ(trailing slash)があります。 developers.redhat.com ドキュメント通り末尾のスラッシュを付けるべきですが、付けなくて問題なく見えることがあるの…
はじめに ansible-core 2.17.0 (Ansible Community Package だと 10)では、ansible.builtin.yum モジュールがなくなりました。 With the removal of Python 2 support, the yum module and yum action plugin are removed and redirected to dnf. https://…
はじめに Ansible から Terraform を呼べる cloud.terraform.terraform モジュールのコードを眺めているときに、terraform plan の -detailed-exitcode オプションの存在を知りました。 どんなオプションだろうと、公式ドキュメントを見てみると、以下のよう…
はじめに cloud.terraform.terraform モジュールは、Ansible から Terraform を実行できるモジュールです。 Terraform には init、plan、apply、destroy といったサブコマンドがあります。当初「モジュール のstate オプションで init、plan、apply、destroy…