てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Netmikoで 「TELNET」経由のネットワーク機器自動化を試す

■ はじめに Netmiko とは、Cisco IOS や Juniper Junos などのネットワーク機器にSSHでログインして操作するのを助けてくれるPythonのライブラリです。 例えば、ログインやコンフィギュレーションモードへの移行、ログアウトなどの操作は関数として抽象化さ…

Ansible の napalm-ansible モジュール群でCisco IOS 機器の様々な情報を取得する

■ はじめに マルチベンダー対応のネットワーク機器制御ライブラリのNAPALMには、ansibleと連携するための napalm-ansible というモジュール群があります。 今回はその中の napalm_get_facts というモジュールを利用して Cisco IOS 機器の様々な情報を取得し…

Ansible の ios_facts モジュールでCisco IOS 機器のシステム情報やインターフェース情報を取得する

■ はじめに Ansible には 2.2 から Cisco IOS の システム情報やインターフェース情報などを収集する ios_facts というモジュールが追加されています。 どのような結果になるのか確認するために試してみます。 [公式ドキュメント] ios_facts - Collect facts…

Ansible の標準lookup pluginの「dig」で名前解決する

はじめに Ansible には標準で「dig」という名前解決ができる lookup plugin があることを知りました。 Lookups — Ansible Documentation 基本的な書式は lookup('dig', 'example.com.') です。 公式ドキュメントに実行例がなかったので試してみることにしま…

書籍「[改訂第3版]Jenkins実践入門」を購入しました

本日5/24に、Jenkins実践入門の第3版が発売されましたので購入してきました。gihyo.jpまだ読んでいませんが、大きな特徴は Jenkins 2系に対応していることだと思います。 特に Jenkins 2.0 から正式に搭載された Pipeline については「第10章 Pipelineの設定…

Ansible でネットワーク機器のコマンド結果をパースしてくれるフィルタープラグイン「ansible_helpers」を試してみた

■ はじめに Ansible はCisco IOS や、Juniper JUNOSなど様々なネットワーク機器に対応するモジュールがあります。 show系のコマンドを実行して結果を取得することもできますが、取得した結果を良い感じにパースしてくれるフィルタープラグイン 「ansible_hel…