てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

[Ansible] Cisco ACI モジュールの REST API ログイン処理の流れ

はじめに Ansible には Cisco ACI 対応のモジュールが多数用意されています。 ACI の REST API を利用しているのだろうな、という予想はすぐついたのですが、実際のログインの処理を覗いてみたくなりました。 ACI モジュール共通だと思いますが、ここでは代…

Visual Studio Code 上のコードをパワポにコピペするとシンタックスハイライトしたままペーストできる

はじめに タイトルのままですが、 Visual Studio Code(以下、VS Code) 上のコードをパワポにコピペすると、シンタックスハイライトしたままペーストできます。 パワポで資料を作る際、サンプルコードを貼る場合に便利です。 シンタックスハイライトしない…

[Ansible] Collection 管理の mazer は Ansible 2.9 で非推奨に、ansible-galaxy collection サブコマンドに統合へ

はじめに Ansible 2.8 から Ansible Collection という新たな配布方式が、Experimental support という位置づけではじまりました。 ロールだけでなく、モジュール、プラグインもまとめて配布できるのが特徴です。 galaxy.ansible.comでも、Type を Collectio…

[Ansible] 見知らぬ Ansible 環境に入った時に確認したいこと

はじめに 「ここに Ansible があります。あなたはこの環境を使います。」と言われた時、何をすればよいでしょうか。 この記事では、自分で管理していない環境の Ansible を使う事になった場合に、環境を調査するためのコマンドを紹介します。 以下ツイートの…

[Ansible] Visual Studio Code で Playbook を書く時に便利な拡張たち

はじめに Visual Studio Code(以下、VS Code)で Ansible の Playbook を書く時に、私が便利に利用させてもらっている拡張をご紹介します。 「自分は Windows で VS Code 使ってて、Ansible は SSH 先の Linux だから関係ないや。」という方も、最後の「Rem…

ターミナル上のログをコピペする時に便利な範囲指定方法

はじめに ターミナルソフトでコマンドを実行して、結果をどこかにコピペしたいとき、画面を遡って範囲指定することはないでしょうか。 画面を遡ってスクロール 遡るのは「あ、行き過ぎた」ということ往々として起こり、少し面倒だと思います。 ※もちろん、も…

CentOS 7.7 で リポジトリ追加なしで Python 3 を yum でインストールする

はじめに CentOS 7.7 (1908) がリリースされました。 リリースノートの「5. Major Changes」には以下のように記載があります。 Python 3 is now available. Installing the python3 package gives you the Python 3.6 interpreter. IUS Community Project と…

[Ansible] フィルターを手軽に試行錯誤したいときの ansible-console コマンドの使い方

はじめに Anislbe には、値を変換したり取り出したりする、さまざまなフィルター機能があります。 しかし、Playbook を書かく時、なかなか意図通りにフィルターできないこともあるのではないしょうか。 このようなときは、毎回 Playbook を実行するのも手間…

[Ansible] 変数 ansible_network_os に指定できる値 (eos/ios/nxos/junosなど)

変数 ansible_network_os とは Ansible のネットワークモジュールでは、多くの場合ansible_network_os という変数に、どのプラットフォーム(Cisco IOS、Arista EOS など)を対象とするか指定する必要あります。 サンプルの Playbook でも見かけることは多い…

[Ansible] 小ネタ: 順番が違うだけで読みにくい Playbook

はじめに 頭の体操なので、実運用で利用するのはおすすめしませんシリーズです。 Playbook は YAML で書きます。ディクショナリの順番には処理上の意味はありません。ところが、慣例上は以下のように hosts から書くことが書くことが多いのでしょうか。 - ho…

[Ansible] restconf_config モジュールで Cisco IOS XE のSyslogサーバー設定追加・削除してみる

■ はじめに Ansible 2.8 では、RESTCONF でネットワーク機器の情報を取得したり、設定を変更したりできる RESTCONF モジュールが導入されました。 以前、本ブログでは、モジュールを利用してIOS-XE へ RESTCONF でアクセスしてインターフェース情報の取得を…

show コマンド結果をパースする方法あれこれ(TextFSM / Genie Parser と Netmiko / Ansible の組み合わせ)

2019/09/05 に、ネットワークプログラマビリティ勉強会 #18で、「show コマンド結果をパースする方法あれこれ」という発表をさせていだきました。サンプルコードが中心だったため、コピペしやすいように、ブログ記事として書きおこします。 ■ 1. はじめに ■ …

[Ansible] ipaddr フィルターで特定の範囲のIPアドレスを抽出する

■ はじめに Ansible には、IP アドレスに対してさまざまフィルターをかける ipaddrというフィルタープラグインがあります。 過去記事参考: [ipaddr フィルターでプレフィックス表記とネットマスク表記を変換する) このフィルターを使って、IPアドレスのリス…