参加できませんでしたが、2017/11/8 に第11回 Jenkins勉強会が実施されたそうです。
資料のまとめた見当たらなかったので、自分で探してこちらにまとめさせていただきます。 資料の共有ありがとうございます。
■ [講演1]初めての自動テスト meets Jenkins(@nkns165 さん)
www.slideshare.net 翻訳を担当することになった経緯や翻訳こぼれ話もあります。
■ [講演2]Jenkins world 2017の報告(@ikikkoさん)
www.slideshare.net
■ [講演3]Jenkins PipelineとBlue Oceanによる、フルスクラッチからの継続的デリバリ(@kohsukekawa さん)
今回用の資料は見当たりませんでしたが、別の場で同タイトルの発表をされていたようなのでそちらの資料のリンクを掲載します。
www.slideshare.net
■ [LT1] 遠くの"計画"よりも今日の"CD"(継続的デプロイ) (@/kazuhito_m さん)
www.slideshare.net
■ [LT2] タミヤカムプログラムロボット作セットで作るXFD(@kiy0takaさん)
■ [LT3]開発者(個人)のためのJenkins 運用編(@yasuhirokiさん)
参考
前回