てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

Azure 初心者が最初の1カ月でやったこと

はじめに

こちらのツイートの詳細です。

これまで、パブリッククラウドはあまり使ったことがなかったのですが「何か環境作るなら〇〇でやるかな」という手札が欲しかったので、何かをやることにしました。

もともと、ASP.NET などマイクロソフトのプロダクト周辺で開発をしていた時期があったので、なんとなく流れで マイクロソフトの Azure にしました。

始めたのが2017年12月なのですが、ちょうどそのころ Azure 関連の新しい本が複数発売されていたので、本をベースにしました。冬休みを挟んだので比較的捗りました。

大まかな流れとしては以下の通りです。

  • 概要を知る
  • 手を動かしてみる
  • もう少し詳しく知る
  • 知っている他のツールと組み合わせる

なお、Azure については、Azure Functions を少し試したことがある程度でした。


■ 1. どんなものかを知る

Azureテクノロジ入門 2018

eb.store.nikkei.com

「Azureテクノロジ入門 2016」の改訂版です。 どういうサービスがあるのか、可用性の考え方、各基本的なサービスの特徴を知ることができました。 特に「第2章 AzureのインフラとIaaS 〜 仮想マシン、ストレージ、ネットワーク」各サービスを利用する際のベースとなる知識と思ったので念入りに読みました。 Azure Stack の章までがったのが驚きでした。


■ 2. 軽く一人ハンズオン

ひと目でわかるAzure 基本から学ぶサーバー&ネットワーク構築

ec.nikkeibp.co.jp

VMの作成、イメージの作成と展開、仮想ネットワークの操作、バックアップなど一通りハンズオンを行いました。 画面キャプチャが豊富なので操作に迷うことなく進めることができました。 簡単な作業であればサクサク進められるようになりました。


■ 3. もう少し詳細を知る

Microsoft Azure実践ガイド

book.impress.co.jp

前述の「Azureテクノロジ入門 2018」より分厚い本になります。 読むのをベースにして、興味が向いたところは実際に試してみました。 具体的には、Visual Studio から WebApp のデプロイや、ARMテンプレートの利用です。

ARMテンプレートについては以下のスライドも参考にさせていただきました。

www.slideshare.net

この本は「第14章 リファレンスアーキテクチャと構築テクニック」という章が特徴的だと思います。 ここまでの章で「何ができるか」を説明して、第14章で「どう使うか」を説明しています。素敵です。


■ 4. Ansibleと組み合わせてみる

Ansible は Azure にも対応していて、ドキュメントも用意されています。

試しにAnsibleからAzureのVMの作成を試してみました。


■ おまけ(ひとりごと)


まとめ

こちらにあげた本は、すべて私のような初心者から読める本だったので、とても助かりました。 一方で、少々本に頼りすぎた面もあるので、せっかく充実している公式ドキュメントも活用できるようにしたいと思います。

docs.microsoft.com