てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

Internet Week 2021「C6 どう使う?データセンターネットワーキング最前線 Yahoo! JAPAN実用例]」参加メモ

はじめに

2021/11/16 - 26 開催の Internet Week 2021で「C6 どう使う?データセンターネットワーキング最前線 Yahoo! JAPAN実用例」というプログラムを拝聴しました。

ZTPの実装方法や、Ansible のロール、テンプレート、変数ファイルの作り方について興味があったため、注目していました。

司会や講演者より特に案内がない限りは、プログラムの内容については基本的に投稿OKである旨の案内が休憩中にありましたので、拝聴中にツイートしていました。この記事では自分のツイートをまとめる形で残しておきます。所々 typo 失礼します・・。

(公開可能な資料は例年通りであれば翌年2月頃に公開されます)

C6 どう使う?データセンターネットワーキング最前線 Yahoo! JAPAN実用例

ヤフーのデータセンタネットワークあらまし

Clos Network 構築

ONIE、ZTP、コンフィグデプロイ

スペルミス失礼しました。正しくは「BGP Unnumbered」

ネットワーク監視体制

質疑応答

  • (私から)IPアドレスからAS番号を計算するロジックを、Playbook内ではなくコマンドにした理由はどんなところでしょうか。
    • 深い理由はないが、コマンドにしたらPlaybook外でも利用できるなどの副次的なメリットがあった。

おわりに

特に以下の点についてとても参考になりました。

  • BGP Unnumbered や、AS番号の自動生成などのネットワーク設計レベルの工夫をすることで、自動化の変数を少なくする
  • テンプレートファイルは、数を多くし過ぎてもいけないけど、なんでもできるものを作ってもいけなし。うまく使いまわす工夫をする(今回の場合は profile.yml によるテンプレートの紐づけ)

発表者の高橋さん、スタッフみなさま、ありがとうございました!