てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

2019-03-03から1日間の記事一覧

[Ansible] 任意のfactsを定義できる local facts (custom facts) の定義方法

■ はじめに Ansible では、ホスト名やインターフェースなどのシステムの基本情報を fatcs (ファクト)という単位で収集して管理します。通常、Ansible によって決められた情報が対象になりますが、任意の情報を facts として管理するための local facts (cu…

[Ansible] file モジュールの基本的な使い方(ファイルやディレクトリの操作)

■ はじめに Ansible には、ファイル属性の設定やディレクトリの作成などができる file モジュール があります。 この記事では、 file モジュールの公式ドキュメントに記載されている使用例をベースにして、使い方を説明します。 なお、公式ドキュメントの使…

[Ansible] template モジュールの基本的な使い方(Jinja2テンプレートからファイル生成)

■ はじめに Ansible には、Jinja2 というテンプレートエンジンによるテンプレートファイルを利用してファイルを生成してリモートに送れる template モジュール があります。httpd.conf などの設定ファイルを、変数とテンプレートから生成するといった用途に…

[Ansible] user モジュールの基本的な使い方(ユーザーの作成・削除など)

■ はじめに Ansible には、ユーザーを管理(作成、削除など)する user モジュール があります。 この記事では、 user モジュールの公式ドキュメントに記載されている使用例をベースにして、使い方を説明します。 なお、公式ドキュメントの使用例は、Playboo…