てくなべ (tekunabe)

ansible / network automation / 学習メモ

JANOG48 Meeting 参加レポート

はじめに

2021/07/14-16 に岐阜県大垣市で開催(オンラインも)された JANOG48 Meeting に(オンラインで)参加ました。

ものすごく遅れたタイミングで、かつ、ものすごくちょっとした内容ですが、見たプログラムのメモや感想などを残しておきます。

資料は公開されているので、気になったプログラムがあればリンク先から詳細をご覧いただければと思います。


IaC文化を広く根付かせる

www.janog.gr.jp

  • 初心者の気持ちはレビューに活かせる
  • 開発者をチームに招き入れて異文化を持ち込む、一人いるだけでも捗る

レガシー組織における運用標準化に向けた取り組み

www.janog.gr.jp

  • 作業カタログ重要

導入したNW運用自動化をどのように拡大しますか。開発が担当?運用が担当?それとも?

www.janog.gr.jp

  • 自動化拡大のためには、スキルだけでなく共通の認識やチーム、時間が必要

L(レイヤ):ゼロからはじめるインフラ建設 -都内データセンター直結のキャンパスネットワークをゼロから構築してみた-

www.janog.gr.jp

モダンな⾃動化⼿法という重機は使い方に慣れないと余計時間かかることも。かといってねじ回しではもなく、電動工具を探す例えがわかりやすかったです。 Ansibleは重機。

EyeballとCDNの幸せなトラフィックエンジニアリング

www.janog.gr.jp

そもそもEyeballという言葉をここで初めて知りました。

OCNにネットワークコントローラ入れてみたよ

www.janog.gr.jp

  • メールが挟まると自動化が大変そう
  • 人の判断す必要性が残る箇所はある
  • 質問 設定を非同期処理にしてる理由は?
    • 回答 ルーターに設定がたくさん入ってるから重い、レスポンスに時間がかかる。何秒以上かかる場合は非同期でという方針を持っている。

■ おわりに

現地のみ、オンラインのみ、ハイブリット開催、どんなかたちでも JANOG は毎回楽しみにしています。

いつも登壇者の皆様、スタッフ皆様、ホストや協賛各社様、ありがとうございます!

次回は、2022/01/26 - 28 JANOG49 Meeting in Kagoshima

参考

show int チャンネルによるふりかえり・レポート

www.youtube.com

www.youtube.com

私と JANOG