はじめに
Cisco の仮想ラボ環境の CML ですが、2020年11月 に 2.1.1 がリリースされていました。
新機能追加はなく、バグフィックスです。
一番気になったのは以下の点です。
The refplat-20201020-fcs.iso released with CML 2.1.0 included new versions of many of the reference platforms, but the non-crypto image of the new IOSv version was used by mistake.
refplat 内の IOSv は non-crypto image
だったそうです。以前 Twitter で、IOSv に SSH できないというのを見かけたのですが、もしかしたら関係があるかもしれません。今回は CML 本体の他にも refplat も更新されています。
私の環境は、以前 CML-P 2.0 から 2.1 へアップグレードしてそのままです。ここから 2.1.1 へアップグレードしたときの手順をまとめます。
■ 1. 各種ファイルのダウンロード
Software Download (要ログイン)から CML-Personal 2.1.1 を選択し、以下の2つのファイルをダウンロードします。
cml2_p_controller-2.1.1-19.el8.x86_64.rpm
- アップデート用 RPM
- refplat_p-20201110-fcs.iso
- IOS や IOS XR などの各種イメージが含まれる ISO。CML 2.1 の頃は refplat_p-20201020-fcs.iso
でした。
■ 2. CML コントローラーのアップグレード
RPM のアップロード
CML の Web UI にログインし、Tools
> Upgrade System
をクリックします。
先ほどダウンロードした cml2_p_controller-2.1.1-19.el8.x86_64.rpm
を指定して、UPLOAD IMAGE
をクリックします。
アップロードが完了すると、Uploaded files
欄にファイル名が表示されます。確認後、using Cockpit
をクリックします。(https://CMLのホスト名:9090
を開くのでもOK)
Cockpit からアップグレード
(詳細は公式ドキュメントの CML Controller Upgrade - System Administration Cockpit steps
を参照)
ここからは システム管理の Web UI である Cockpit (通常通りCMLをインストールした場合 https://cmlのホスト:9090
)での操作です。
「特権タスクにパスワードを再使用する」にチェックを必ず入れてログインします。(Cockpit のバージョンによって異なるかもしれませんが、とにかく特権で操作する必要があります。)
ログイン後、左メニューの CML
をクリックし、Maintenance
セクション内の Controller Software Upgrade
を開き、Upgrade Controller
をクリックします。
表示されるポップアップの Upgrade
をクリックします。
(権限が足りない旨のメッセージが表示されたら、右上が「管理アクセス」になっていることを確認してください。もし「制限アクセス」の場合はそれをクリックしてパスワードを入力して管理アクセスに切り替えます。)
アップグレードが始まり、しばらくすると Output
セクションに Upgrade prosece done
と表示されます。
これで本体のアップグレードは完了です。
■ 3. イメージファイル ISO の差し替え
続いて、イメージファイル ISO の差し替えです。
最初にダウンロードした refplat_p-20201110-fcs.iso
を CML を動かしている仮想マシンの仮想ドライブに割り当てます。
■ 4. 確認
(Cockpit ではなく) CML の Web 画面にログインします。ログインでのバージョン表記が無事に 2.1.1-b19
となりました。
おわりに
特に困ったことがあったわけではないですが、念の為アップグレードしておきました。
refplat のダウンロード以外はそこまで時間がかかりませんでした。